Yoga with Adriene のヨガチャンネルのオススメ度 ★★★★★
私が Yoga with Adriene の YouTube チャンネルを見ながら、頻繁にヨガをするようになったのは、たしか2014年~2015年くらいのこと。ヨガ教室に足を運びつつも、ほぼ毎日、Adriene のビデオを見ながらヨガをしていた。
「Put your smiles in(笑顔になって)」とか「Be responsible for your happiness(自分が幸せになるための責任をとろう)」といった心が明るくなるような言葉を、あくまで軽いタッチで入れてくるところがとても好き♡ 今でも私が一番好きなヨガチャンネルだ。
そんな Adriene のスピーチビデオを今日発見したので、拝聴した。YouTube を始めた経緯(最初のビデオをアップロードしたのは2012年だそう)など興味深かった。始めた当初のミッション「Provide as much free high-quality Yoga to as many people as possible」は今も変わっていないそうだ。
最初はビジネスになるとは思っていなかったそう。当時は、ヨガビデオを一部見たら、別のプラットフォームに移ってしまうのが一般的。そこで、Adriene とビジネスパートナーの Chris さんは「Let’s simply give it all away for free and see what happens (すべて無料で提供して、どうなるかやってみよう)」と実験するような気持ちで始めたそうだ。
毎週ビデオを出し続ける (Consistency) ことや、使う言葉に気を付ける (Being conscious about language) など、参考になるポイントがいくつもあった。この「使う言葉に気を付ける」というのは、聞いた人がインスピレーションを受けられるような言葉を使うこと、そして、後で(オンライン等の)コミュニティなどで話されるときにも Adriene が使った言葉が使われることを意識して言葉を選ぶということ。冒頭で言ったように、私が「(Adrieneは)心が明るくなるような言葉」を使う」と感じていた裏には、彼女(とそのチーム)の意識が働いていたのか~♪ と思わず納得してしまった。